レイアウト
タイトル
背景
Band body

市随一のホールに相応しい舞台音響をめざして

当地を代表する歴史ある多目的ホール・名古屋市公会堂。建物や設備の老朽化に伴い2017年に閉館し、2年をかけて建物の長寿命化と舞台音響設備の大規模改修工事を実施することとなりました。

舞台音響設備のデジタル化による、音の明瞭度や客席の位置による音圧や音質のバラツキの改善といった改修前の課題への対応にくわえ、総席数1,552 席の大ホールでは、その規模の大きさから映画試写会のニーズも増加しているため、シネマ・プロジェクターと“デジタル・シネマ・サラウンド”を実現する5.1chシネマ設備の導入が検討されていました。

タイトル
導入理由
Band body

歴史的建造物の内観を損なわずに、高音質とシネマ対応を実現

名古屋市公会堂では、講演会からコンサート、映画試写会までさまざまなイベントが開催されます。その多様な用途に対応する音響システムを、どの用途にもオールマイティに高音質でありながら、舞台音響にふさわしいクオリティを備えたシステムで実現。

90年近くの歴史を持つ建物の内観を損なうことなく、大型ホールの音質向上とシネマ対応を実現するシステム構築力を評価いただき、ホール音響システム+デジタル・シネマ・サウンドシステムを採用いただきました。

タイトル
導入後の効果
Body

綿密なシミュレーションで、すべての席に“良い音”をお届け

3階構成、総席数1,552席を有する大ホール。その広い視聴エリアのすべての席に“良い音”を届けるため、システム設計に際しては、事前の音響測定やシミュレーションを綿密に実施。メインスピーカーやプロセニアムスピーカー、サイド・スポットスピーカーに再生可能帯域が広い3ウェイラインアレイスピーカーを採用したほか、各バルコニーの下に向けて天井に2ウェイスピーカーを計30台設置し、改修前の課題であった、音の明瞭度の低さや、客席の位置による音圧や音質のバラツキを解消しました。

多様な活用ニーズに応えるシステム

大ホールは、講演会からコンサート、映画試写会まで幅広い用途で活用されます。舞台音響にふさわしく、かつ用途を問わず高音質を実現できるオールマイティなスピーカーを選定し、システムを構築。すべての催しに常設機器のみで対応でき、ホールの多様な活用ニーズに応えています。

シネマに対応したハイエンドホールを実現

映画試写会に対応するため、シネマ・プロジェクターを導入。舞台左右のスピーカーと2階のバルコニー下に設置された計12台のサラウンドスピーカーにより、1階中央のブロック(約500席)で5.1chサラウンドを実現。どの席でも大迫力のサウンドが体感でき、映画ならではの小さい音もきちんと客席に届けられるようにしています。

建物内部のデザインイメージを損なわないスピーカー設置などを実施

名古屋市公会堂は1989年に名古屋市都市景観重要建築物に指定されており、歴史的建造物であるホールで内観のイメージを損なわないよう配慮が必要でした。今回のリニューアルでは、スピーカーの設置方法を工夫。たとえばサラウンドスピーカーは、横向きに設置し、建築意匠を優先しながらシステムの品質確保を実現しています。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
舞台左右に設置されたメインスピーカー
Media
舞台左右に設置されたメインスピーカーの図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
舞台上方左右に設置されたサイドスポットスピーカー
Media
舞台上方左右に設置されたサイドスポットスピーカーの図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
シネマ上映時は舞台上にスピーカーを配置し、手前にスクリーンを設置
Media
シネマ上映時は舞台上にスピーカーを配置し、手前にスクリーンを設置している図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
サラウンドスピーカーは、内観へ配慮し横向きに設置
Media
サラウンドスピーカーは、内観へ配慮し横向きに設置している図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
講演・コンサートに活用される3チップDLPプロジェクター
Media
講演・コンサートに活用される3チップDLPプロジェクターの図
テキスト
映画試写に活用されるシネマ・プロジェクター
Media
映画試写に活用されるシネマ・プロジェクターの図
Body

4階ホールと第7集会室もデジタル化

今回の改修では、講演会などに使用される4階ホール、第7集会室もデジタル化しています。2ウェイスピーカーを採用し、明瞭度の高いクリアな拡声と、前の席と後ろの席の音量差の低減を実現しました。

オールパナソニックで安心・安全の施設運営をサポート

運用面では、制御用映像撮影にHDインテグレーテッドカメラAW-HE130Wを導入し、映像を高画質化。鮮明な映像とスムーズな操作、低遅延で非常に好評です。また、全館で計32台の監視カメラも導入され、安心・安全の施設運営に貢献しています。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
HDインテグレーテッドカメラでスムーズな運用をサポート
Media
HDインテグレーテッドカメラの図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
HDインテグレーテッドカメラが舞台袖の制御卓に映像を送出
Media
HDインテグレーテッドカメラが舞台袖の制御卓に映像を送出する図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
4Fホールは2ウェイ4連アレイスピーカーを導入し、明瞭度の高いクリアな拡声を追求
Media
4Fホールの図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
第7集会室はアレイスピーカーを導入し、前の席と後ろの席の音量差を低減
Media
第7集会室の図
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
独自の顔スマートコーディング技術を搭載した監視カメラなど合計32台を館内に設置
Media
独自の顔スマートコーディング技術を搭載した監視カメラの図
タイトル
お客様の声
Band body

常設のホール音響だけで、さまざまな用途への対応を実現

常設のホール音響だけで講演会からコンサート、シネマ上映までさまざまな用途に対応するサウンドシステムという要望に応えていただくとともに、歴史的建造物である当館の内観への配慮もしていただきました。メインスピーカーはレスポンスが良く、素直な音で、サブウーファーとの組み合わせにより低域がかなり効くことから、シネマにも良いと思います。シネマでこれほど良い音が出たのは初めてであり、感動的でした。サービス面でも、長年のお付き合いを通じて信頼を寄せております。

タイトル
導入システム
Band body
  • ラインアレイスピーカー
  • サラウンドシステム
  • デジタルシネマプロジェクター
  • RAMSA 全天候型スピーカー(WS-LB311) × 6台 他
  • RAMSA ワイヤレスマイクロホン(WX-ST200) × 6台 他
  • 3チップDLPプロジェクター(PT-RZ12KJ) × 1台
  • DLPプロジェクター(PT-RW730JW) × 2台
  • HDインテグレーテッドカメラ(AW-HE130W) × 4台
  • 屋内フルHDドームネットワークカメラ(WV-S2130) × 23台 他
  • ネットワークディスクレコーダー(WJ-NV300/4) × 2台
タイトル
お客様紹介
Band body

歴史的建造物が利便性・快適性向上のためリニューアル

1930年に昭和天皇のご成婚を祝し、名古屋市の記念事業として開館した名古屋市公会堂は、国内有数の文化と社交の殿堂として広く市民に親しまれ、講演会やさまざまな催し物、近年ではコンサートや映画試写会にも活用されています。利用者の利便性や快適性向上のため耐震補強と大規模改修工事を行い、2019 年3月にリニューアルオープンしました。

メディアとテキスト(最大 3)
テキスト
名古屋市公会堂
Media
名古屋市公会堂の図
表示日付
ヘッダ用画像(大)
Name
nagoyashi-kokaido-hero
Oosawa Sachiko
Image
名古屋市公会堂ホールの様子
Show in media library
On
サブタイトル
ホール音響システム + デジタル・シネマ・サウンドシステム
場所
愛知県名古屋市
課題タイプ
マイグレーション用ケーススタディ
No
説明
講演会やコンサートから、シネマ上映にも対応した設備を導入。
課題

歴史的建造物の内装イメージを損なわないよう配慮しながら、音の明瞭度の低さや、客席の位置による音圧や音質のバラツキを解消したい。

ソリューション

事前の音響測定や綿密なシミュレーションで、どの席にも“良い音”が届くように工夫。内観イメージにも配慮してスピーカーを目立たないように配置。

引用

常設のホール音響だけで講演会からコンサート、シネマ上映までさまざまな用途に対応という要望に応えてくれて、歴史的建造物である当館の内観への配慮もしていただきました。

引用(author)
名古屋市公会堂<br>舞台管理担当者 野田 篤宏様<br>※所属は納入時のものです。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/nagoyashi-kokaido
PDFファイルの選択
サムネイル画像
Name
nagoyashi-kokaido-thumbnail
Oosawa Sachiko
画像
名古屋市公会堂ホールの様子
Display title
名古屋市公会堂様
Series page
PoC case study
Off