レイアウト
タイトル
導入の背景
Body

品川区教育委員会様では2015年2月〜3月にかけて、区内14の小学校の通学路に屋外対応型全方位カメラ66台を設置されました。主に人通りの少ない道、目の届きにくい道、事故の多い交差点などに配置しています。

2014年、東京都練馬区で下校中の男児3名が刃物で切りつけられるという事件が発生しました。こうした状況を踏まえ、東京都では、2020年東京五輪までにさらなる治安向上を目指して、都内の公立小学校全1300校の通学路に防犯カメラを設置する事業を進めています。1校につきカメラ5台を想定し、2018年度までに6500台を設置する予定です。

1校あたりのカメラ台数とコストが決まっていたことから、1台のカメラで広いエリアの監視が可能なパノラマ撮影ができ、なおかつ画角調整も容易なパナソニックの全方位カメラが採用されました。SDメモリーカードが64ギガあるため、都が示した「24時間撮影し、1週間程度の映像を保管」という基準にも対応しています。
またプライバシーゾーン(※)の設定により、地域住民の方々のプライバシーに配慮した撮影範囲の調整も可能となっています。品川区教育委員会様では残りの21校の通学路にも防犯カメラを設置される予定です。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
通学路の交差点付近に設置された屋外対応型全方位カメラ。
Media
写真:通学路の交差点付近に設置された屋外対応型全方位カメラ
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
1台のカメラで広いエリアの監視が可能な全方位カメラを採用。
Media
写真:1台のカメラで広いエリアの監視が可能な全方位カメラを採用
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
屋外対応型全方位カメラWV-SW458
Media
写真:屋外対応型全方位カメラWV-SW458
タイトル
概要と特徴
Body
  • 全方位カメラの使用によりカメラ設置台数を削減
  • 通学路の設置環境におけるパノラマ録画
  • 屋外設置(SD録画)のコンポーネント
  • プラバシーゾーン(※)の設定により、地域住民へのプライバシーを保護

※:プライバシーゾーンは撮影場所(画面)の中に写したくない部分がある場合、その部分(プライバシーゾーン)だけを表示しないようにする機能。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
夜間の監視にも対応。
Media
写真:夜間の監視にも対応
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
プラバシーゾーンの設定により、地域住民へのプライバシーを保護した監視が可能。
Media
写真:プラバシーゾーンの設定により、地域住民へのプライバシーを保護した監視が可能
タイトル
主な納入機器 ソリューション
Band body
  • WV-SW458 ×66台
  • RP-SDGD64SWO ×66台
表示日付
サブタイトル
通学路防犯
場所
関東
課題タイプ
業界タイプ
ヘッダ用画像(小)
Name
case0272-main
ayabe
Image
写真:児童の登下校を見守る防犯カメラ
マイグレーション用ケーススタディ
Yes
説明
品川区内の公立小学校14校通学路に防犯カメラ66台を設置。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/shinagawa-kukyoi
PDFファイルの選択
Display title
品川区教育委員会様