レイアウト
タイトル
背景
Band body

新オフィス開設にともない、次世代の入退セキュリティ環境を構築

2019年8月、三井不動産株式会社様はこの度新たに建設された「日本橋室町三井タワー」に本社機能を移転しました。同タワーは、約8千人規模のオフィスや31店舗の商業施設などで構成される地上26階/地下3階建ての大型ビルで、三井不動産様が自社で管理運営を行っています。そのため、社員のオフィス環境向上はもちろん、今後入居する様々な企業へのモデルケースとなることも目指し、入退セキュリティシステムの検討を開始しました。そして、数か月かけて実証実験を行い、入念に性能を確認した結果「これなら忙しいオフィスワーカーにストレスを与えないスムーズな入退管理ができる」と確信し、顔認証による入退セキュリティシステム「KPAS」の導入を決定しました。

タイトル
導入した理由
Band body

高速・高精度な顔認証技術によるウォークスルーを評価

三井不動産様が追求したのは、入退者の顔を瞬時に認識する精度の高い顔認証技術でした。パナソニックの「KPASゲートアダプタータイプ」は約1秒の高速顔認証により、立ち止まらずにウォークスルーで通過可能。大勢の社員が1日中出入りするエレベーターホールのエントランスゲートに最適なシステムです。また、入居スペース入り口の扉には壁掛けタイプの「KPASチェッカー」を導入し、顔を向けるだけでドアを開錠する仕組みを構築。導入を担当したビルディング本部業務推進室 事業環境調査グループの藤永様は、当時を振り返りこう語ります。「認証精度や顔登録のしやすさなど、私たちが求めていた様々な条件を『KPAS』は満たしていました。最も重視していた認証スピードは他メーカーと比較しても非常に優れており、導入の大きなポイントとなりました」。

タイトル
導入後の効果
Body

高精度な認証技術で、快適にエントランスゲートを通過

エレベーターホールのゲートに導入した「KPASゲートアダプタータイプ」は、事前に登録された社員の顔を瞬時に認識するため、立ち止まらずに通過できるウォークスルーに対応。様々な方向から歩いてくる社員の顔をしっかりと認識し、“なりすまし”なども防いで本人確認を行うことが可能です。実際に使用している三井不動産の社員様からは、「首からICカードをぶら下げなくて済むことや、両手が荷物でふさがっている時にカードを出さなくて済むことは、こんなにも自由なのか」と喜びの声が届いています。

暗い照明の下でもしっかりと認証

入居スペースの入り口に設置した壁掛けタイプの「KPASチェッカー」は暗い照明下でもしっかりと認証できると好評です。藤永様は、「昨今のトレンドで廊下の照明を暗くしているのですが、低照度下でもスムーズに認証できるようパナソニックさんには何度も足を運んでいただき調整、設定を繰り返しました。我々の求めた精度を妥協することなく追求し、一緒になってシステムを構築していただいたため、非常に満足のいくシステムになりました」と語ります。

社員の顔登録はスマホで写真を撮って一括登録

顔登録は、社員自らスマートフォンなどで撮影した顔写真を人事部に集めて実施。一括登録が可能なため、管理者の手間も最小限におさえられました。同タワーの管理運営を担当しているビルディング本部 ビルディング事業一部 事業グループの梶原様は、「登録したデータは社内ではなく専用サーバーで一元管理されるので、個人情報保護の観点でも安心して使用できました」と語ります。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
エレベーターホールのエントランスゲート。ICカードをかざす手間もなく、ハンズフリーで簡単に通過できる。
Media
写真:ICカードを持つこともなく、顔認証でエントランスゲートを通過する男性の様子。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
エントランスゲートに設置したアダプタータイプの顔認証装置「KPASゲートアダプタータイプ」。
Media
写真:エントランスゲートに設置された顔認証装置「KPASゲートアダプタータイプ」。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
入居スペースの入り口。暗い照明の下でもスムーズに顔認証。
Media
写真:入居スペース入り口。壁掛けタイプの認証装置の前に立つ男性の様子。
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
入居スペースの入り口に設置した壁掛けタイプの認証装置「KPASチェッカー」。
Media
写真:入居スペースのり口に設置された壁掛けタイプの認証装置「KPASチェッカー」。
タイトル
納入機器
Band body
  • KPASゲートアダプタータイプ(特注品)
  • KPASチェッカー壁掛けタイプICリーダー付属版(特注品)
タイトル
今後の展望
Band body

この技術を応用して、ともに新たな価値を創造していきたい

今回は入退室システムとして導入しましたが、この顔認証技術はオフィスビル事業において多くの可能性を秘めていると思います。たとえば顔認証での決済や、複合機・個人ロッカーの管理など、オフィスで働く人々がカードレスで過ごせるよう、これからも様々な活用方法を試していきたいと考えています。また、オフィスだけでなくホテルや賃貸住宅の分野でも活用できそうですね。三井不動産グループ全体としても、パナソニックさんとともに新たな価値を創造してくことで大きな相乗効果が生まれるのを期待しています(藤永 健二様)。

日本橋室町三井タワーで様々なイノベーションを生み出していきたい

これからのオフィスの在り方や新しい働き方を追求する上で、実際に体験してみることはとても大事だと思います。そういった意味でも「KPAS」の導入は非常に有効でした。これからも、この日本橋室町三井タワーで様々なイノベーションを生み出し、パナソニックさんとともに多くのことに挑戦していけたらと考えています(梶原 豊秀様)。

メディアとテキスト(最大 3)
テキスト
三井不動産株式会社 ビルディング本部<br>業務推進室 事業環境調査グループ<br>統括 藤永 健二様
Media
人物写真:三井不動産株式会社 ビルディング本部 業務推進室 事業環境調査グループ 統括 藤永 健二様
テキスト
三井不動産株式会社 ビルディング本部<br>ビルディング事業一部 事業グループ<br>グループ長 梶原 豊秀様
Media
三井不動産株式会社 ビルディング本部 ビルディング事業一部 事業グループ グループ長 梶原 豊秀様
タイトル
お客様紹介
Band body

「その先の、オフィスへ」

三井不動産株式会社様は、『その先の、オフィスへ』をテーマに、従来の枠にとらわれない次世代型オフィスの創造を目指し、オフィスビル事業を進められています。ただ働く場ではなくオフィスワーカーの“生活の場”として、働く人のことを第一に考えた快適で安心な空間づくりを日々追求されています。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Embedded Video Player
Media
Brightcove-6168232610001
Oosawa Sachiko
Band body

タイトル
パナソニックの「現場センシングソリューション」
Band body

こちらの事例は、センシング技術で現場課題・社会課題を解決するパナソニックの「現場センシングソリューション」をご活用いただいています。

詳細はこちら

表示日付
ヘッダ用画像(大)
Name
case-studies-mitsuifudosan-hero
toyoda
Image
写真:立ち止まらず約1秒で顔認証が出来る「KPAS」のゲートを通る男性。
Show in media library
On
サブタイトル
顔認証 入退セキュリティ&オフィス可視化システム KPAS
場所
関東
業界タイプ
マイグレーション用ケーススタディ
No
説明
高精度な顔認証技術により、オフィス空間でのスムーズな入退室を実現。
課題
厳しいセキュリティ環境を維持しながら、ストレスなくオフィスの入退室を行いたい。
ソリューション
高精度な顔認証技術で、ICカードを持たずに顔認証によるスムーズな入退室を実現。
引用
「首からICカードをぶら下げなくて済むこと、両手が荷物でふさがっている時にカードを出さなくて済むことは、こんなにも自由なのか」と社員からも好評です。
引用(author)
三井不動産株式会社 ビルディング本部 業務推進室<br> 事業環境調査グループ 統括 藤永 健二様<br>※所属は納入時のものです。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/mitsuifudosan
PDFファイルの選択
サムネイル画像
Name
case-studies-mitsuifudosan-thumbnail
toyoda
画像
写真:立ち止まらず約1秒で顔認証が出来る「KPAS」のゲートを通る男性。
Display title
三井不動産株式会社様
PoC case study
Off