レイアウト
Band body

学校法人 福岡雙葉学園様は、ニコラ・バレ神父様の思いを受け継ぐ幼きイエス会を母体に設立されました。「神に生かされている人間の神秘に気づくように」「イエス・キリストの似姿として成長していけるように」「地球社会の一員であることを自覚して生きることができるように」という3つの精神を柱に教育を行われています。
福岡雙葉小学校様では、2016年3月に新校舎が完成し、4月から新校舎での授業が始まりました。これを契機にICT教育にもさらに注力され、小学生にも使いやすいパネルレイアウトデザインが特徴の校内デジタル放送システム「AV調整卓システム for school」をご導入いただきました。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
学校法人 福岡雙葉学園 福岡雙葉小学校様
Media
写真:学校法人 福岡雙葉学園 福岡雙葉小学校様
タイトル
ご導入のきっかけ
Body

福岡雙葉学園様では毎朝、校内放送で学校生活がスタートします。チャイムの合図に加えて読書タイムが設けられており、3分間音楽を流しながら背筋を伸ばす、立腰をします。その後、聖歌を歌って、聖句と主の祈りを唱えて一日を始めます。
また、昼休みには放送を活用して委員会活動のお知らせなどを行うほか、放課後の掃除の時間や下校時刻にも放送を活用しています。これらの放送は基本的に放送委員会や視聴覚委員会の児童が行うことから、わかりやすさ、操作性のよさが校内放送システム選定のポイントとなりました。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
デジタル映像と音声を簡単な操作で送出できる校内放送設備。
Media
写真:デジタル映像と音声を簡単な操作で送出できる校内放送設備
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
スタジオ横に設置された「AV調整卓システム for school」。
Media
写真:スタジオ横に設置された「AV調整卓システム for school」
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
スタジオ内では2台のカメラを使った映像コンテンツの制作も行っている。
Media
写真:スタジオ内では2台のカメラを使った映像コンテンツの制作も行っている
タイトル
システムの概要・特長
Body

今回導入された校内デジタル放送システム「AV調整卓システム for school」は、デジタル映像と音声を容易な操作で送出できる校内放送設備です。デジタル機器だけでなく、既存のアナログ機器も有効活用できるため、日々の校内放送で用いる豊富な入力ソースを用いた多様な放送を行うことができます。
操作はタッチパネル方式なので、児童だけでも容易に利用することができます。福岡雙葉学園様では放送委員会の児童が中心となって、自主的に日々の放送が行われています。また、放送は調整卓が設置されたスタジオからだけではなく、教室や多目的ホールからの二元中継も行えるため、目的に応じた多様な番組送出が可能となりました。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
簡単操作なので児童だけでも容易に利用することができる。
Media
写真:簡単操作なので児童だけでも容易に利用することができる
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
見やすい15インチのタッチパネル端末。
Media
写真:見やすい15インチのタッチパネル端末
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
運用に合わせたカスタマイズが可能な操作画面。
Media
写真:運用に合わせたカスタマイズが可能な操作画面
Body

福岡雙葉学園様の新校舎の各教室には電子黒板が導入されており、スタジオから送出されるハイビジョン映像を視聴することができます。
また、電子黒板に天井カメラで先生の手許などを映すことができる図工室・図工生活室や、高輝度プロジェクターシステムを導入した多目的ホールなど、最新のICT教育設備が導入されています。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
各教室には電子黒板が導入されている。
Media
写真:各教室には電子黒板が導入されている
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
図工室・図工生活室では電子黒板に先生の手許などが投影できる。
Media
写真:図工室・図工生活室では電子黒板に先生の手許などが投影できる
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
図工室・図工生活室に設置された天井カメラ。
Media
写真:図工室・図工生活室に設置された天井カメラ
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
学年会や説明会などに活用する多目的ホール。
Media
写真:学年会や説明会などに活用する多目的ホール
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
多目的ホールに設置された高輝度プロジェクターシステム。
Media
写真:多目的ホールに設置された高輝度プロジェクターシステム
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
多目的ホールに設置されたRAMSAスピーカー。
Media
写真:多目的ホールに設置されたRAMSAスピーカー
Body

今回導入された、校内デジタル放送システム「AV調整卓システム for school」は、調整卓からの緊急放送をはじめ、非常放送設備や地震速報装置と連携した防災放送にも対応しています。

メディアとテキスト(最大 9)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
職員室に設置されている非常放送設備。
Media
写真:職員室に設置されている非常放送設備
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
非常放送設備のマイクを用いて一斉放送が可能。
Media
写真:非常放送設備のマイクを用いて一斉放送が可能
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
受付に設置されているリモコンマイクでも一斉放送が可能。
Media
写真:受付に設置されているリモコンマイクでも一斉放送が可能
タイトル
お客様の声
Band body

子どもたちの自主性がより一層高まりました。操作が簡単なプリセット機能もついており、大変便利だと感じています。朝は音声放送が基本ですが、月に1回〜2回、放送朝礼を行っており、集会のある時には二元中継も実施しています。お昼の放送も週に1回〜2回あります。そのほか、表彰式や発表会があった際にはビデオ放送も活用しています。ビデオ撮影は児童が行いますが、まだ編集作業まではしていないので、将来的には動画編集と放送もできるようになればと期待しています。児童たちには放送を通して、表現力を養ってもらいたいと考えています。聴く人の気持ちを考えながら伝えることの重要さも学んでほしいです。自分が話したいことを話すのではなく、聴く人を想像しながら話せるようになってもらいたいです。それにより、公共性について意識し、どのような表現が適切なのかを想像できる子どもに育ってほしいと思っています。

メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
学校法人 福岡雙葉学園<br>
福岡雙葉小学校<br>
教務主任 渡邊明彦先生
Media
写真:学校法人 福岡雙葉学園 福岡雙葉小学校 教務主任 渡邊明彦先生
タイトル
システム構成図
メディアとテキスト(最大 3)
Behaviour state
Lightbox triggered by Thumbnail
テキスト
システム構成例
Media
システム構成図
表示日付
サブタイトル
校内デジタル放送システム 「AV調整卓システム for school」
場所
九州・沖縄
課題タイプ
業界タイプ
商品・システム名
ヘッダ用画像(小)
Name
case0337-main
ayabe
Image
写真:タッチパネル操作で簡単に放送可能
マイグレーション用ケーススタディ
Yes
説明
児童にも使いやすいパネルレイアウトデザインの校内デジタル放送システム「AV調整卓システム for school」。
問い合わせ先グループ
並び替え用日時
URLパス
/fukuokafutaba
PDFファイルの選択
Display title
学校法人 福岡雙葉学園 福岡雙葉小学校様
PSD Category multiple
PIM Category multiple